目的別によるマシーンの負荷の選択と動かし方

1、筋肉の柔軟性向上や関節の可動域拡大が目的の場合

 

出来るだけ負荷を軽くして自分が思うより(意識するより)ゆっくり動かしてみて下さい

 

骨格筋がマシーンの負荷によって受動的に伸ばされると筋肉にあるセンサー(筋紡錘)が働き脊髄経由の反射が起こり筋肉の損傷を防ぐ、またはその他の目的の為に筋肉を収縮させてしまいます(伸張反射)。可動域を拡大する為にはこの反射を抑えなければならない為マシーンの負荷を出来るだけ下げます。筋紡錘は筋肉の伸びるスピードにも反応している為特にマシーンから負荷を受け主動筋が伸ばされているタイミングでは自分で思うよりゆっくりとマシーンを動かしてみて下さい。負荷を重くしたりするなどして伸張反射に逆らい筋肉を伸ばすとトレーニング直後は伸びたとしても神経が緊張し時間の経過と共に筋肉が硬く成ったり神経筋機能を低下させる事も少なく有りません。伸ばされた後もタイムリーにリラックス(筋肉の弛緩)状態まで戻して神経や筋肉の緊張を回避して頂く事も重要なポイントです。

 

2、筋出力向上(中強度、高強度のトレーニング)が目的の場合

 

筋出力向上を目的とした強度を上げたトレーニングをされる場合は柔軟性向上や関節可動域拡大を目的とした場合とは逆に骨格筋の伸張反射を活用します。上記の様に伸張反射を抑える様な事はしません。よって、柔軟性向上や関節可動域拡大を目的とした場合と比較して動作は速いテンポ、リズムと成ります。扱う負荷の重量設定目安は動作中マシーンの負荷が止まらずに動いている事、意識的に動かすのではなく筋肉が弛緩(リラックス)、伸張、短縮のサイクルを調整出来ている事を大切にし決定します。乳酸が溜まる様な感覚が出る時は筋肉が弛緩、伸張、短縮のサイクルを調整出来ていませんのでトレーニング動作、重量等を見直すかトレーニングを終了します。

 

 *筋肉の柔軟性向上や関節の可動域拡大には上記以外の要素(トレーニングフォーム等)も関係しています。また、高強度のトレーニングにはそれなりの筋肉の柔軟性や関節の可動域等が要求されます。詳しくはトレーナーへご相談下さい。